| imported>Admin00000001 編集の要約なし | imported>Hirai4420 編集の要約なし | ||
| 1 行 | 1 行 | ||
| [[画像:Udonkobyou01.JPG]]うどん粉病 | [[画像:Udonkobyou01.JPG]]うどん粉病 | ||
| 葉や茎、つぼみなどに白く粉をかけたようなカビが生える事があります。これが[[うどん粉病]] | 葉や茎、つぼみなどに白く粉をかけたようなカビが生える事があります。これが[[うどん粉病]]で、ひどくなると変色したり、枯れたりもします。適用のある[[殺菌剤]]をかけて予防をしたり、[[うどん粉病]]であれば[[治療薬]]も販売されています(ただし初期の症状に限る)。 | ||
| [[うどん粉病]]は[[梅雨]]など湿度の高いときには発生せず、[[梅雨]]明けの湿度の低いときに広がりを見せます。 | [[うどん粉病]]は[[梅雨]]など湿度の高いときには発生せず、[[梅雨]]明けの湿度の低いときに広がりを見せます。 | ||
| 多くの植物に発生し、特に[[バラ]]や[[花水木]] | 多くの植物に発生し、特に[[バラ]]や[[花水木]]などにはつき物とまで言われています。冬場は温度が足らないため繁殖はしないのですが、木の表面などには残っているため、落葉樹であれば[[石灰硫黄合剤]]などをかけて予防することもできます。 | ||
| 適用のある殺菌剤 | |||
| *[[ベンレート水和剤]] | |||
| *[[ジマンダイセン水和剤]] | |||
| *[[Zボルドー銅水和剤]] | |||
| *[[カリグリーン]] | |||
| *[[ビスダイセン水和剤]] | |||
| *[[オーソサイド水和剤80]] | |||
| *[[STサプロール乳剤]] | |||
| *[[ダコニール1000]] | |||
| [[category:病気]] | [[category:病気]] | ||